インプラント治療-【浅井歯科】-名古屋市、南区-全身疾患の状況により判断したインプラント義歯の診療

〒457-0836愛知県名古屋市南区加福本通2-13 栄ビル3F
052-613-0448
WEB予約
ヘッダー画像

インプラント治療

インプラント治療-【浅井歯科】-名古屋市、南区-全身疾患の状況により判断したインプラント義歯の診療

インプラント治療

インプラント治療

奥歯を失ってしまい、入れ歯を勧められ、入れてみたがどうも気持ち悪くて噛めず、また痛いから外している。ほかの方法は何かないだろうか?というお問い合わせが、当院でもっとも多いお尋ねです。インプラント治療では、顎の骨の状態や全身疾患の状況により治療できる場合とできない場合をきちんと検討していくことから始めていきます。

「入れ歯が動いて噛みにくい、何度調整しても外れてくる」などの訴えがある患者さまには、インプラント義歯がおすすめです。顎の骨に数本のインプラントを埋入し、その上にインプラントをマグネットなどで固定します。取れにくく、噛む力が伝わりやすい入れ歯の作製が可能になります。

インプラント

当院では正確なインプラント体の埋入のため、『エールガイド』を使用しています。

●インプラント治療
インプラント治療は、むし歯や歯周病を原因として失った歯にかわって、噛み心地や見た目を回復するための治療法です。歯が抜けたところの顎の骨に人工の歯の根を埋めて、それを土台にして歯をつくります。
[治療の手順]
困っていることの相談(食べ物が噛めない、審美的に困っているなど)

検査(CT撮影・口腔内検査・口腔内写真・顔貌3D写真・必要に応じて顎運動検査)

可能な治療について期間と費用、メリットとリスクについて説明

口腔内スキャン

実際の型どり

ガイドを付けてCT撮影

スリーブ(金属の筒)を付けたガイドを付けてCT撮影

インプラント体埋入手術
麻酔をして顎の骨にインプラントを埋めます。まず歯肉を切り開いて顎 の骨を出します。次に患者様ごとにあらかじめ作っておいたガイドを装着しドリルで注意深く骨に穴を開けて、インプラントを埋めます。

↓(3か月から6か月経過)
インプラント上部構造基底部の型どり

インプラント体に仮歯を装着
咬み具合、鏡・写真・周りの人の意見などを確認、1週間~1か月ほど使っていただきます。

問題があれば仮歯を修正し、修正後問題がなくなれば仮歯をセラミックの歯に代えて仮止めし、しばらく生活していたきます。

問題なければセラミックの歯を硬く固定する。

[期間・回数]
3-6ヵ月
6-7回

[費用]
総額(1歯欠損の場合)
405,000円
<内訳>
検査・診断 5,000円
(CT検査、模型代を含む)
インプラント埋入手術 400,000円
(インプラント体、アバットメント、仮歯、ジルコニアセラミックのかぶせ物を含む)
当院では、骨造成などの処置は行っておりません。
また前歯部のインプラントについては骨造成などの処置が必要となることが多いため、ブリッジによる治療を勧めています。

[リスク・副作用]
治療費が高額で治療期間が比較的長い
外科処置に伴う痛み・腫れ・出血・合併症の可能性がある
お手入れ次第で感染することがある
噛む感覚が自分の歯とまったく同じではありません